SurgiTel for dental

尊敬する院長と
“同じ土俵”に立ちたい!

藤田 理志先生(院長)
瀬下 花菜恵先生(副院長)
丸山 恵莉先生

医療法人社団 泰進会 赤羽台ファースト歯科(東京都)

EVK800(10倍) High Intensity

「院長と見ている世界が違うのはどうなんだろう……」
入局当初から、その疑問が頭から離れなかったという丸山恵莉先生と瀬下花菜恵先生。
そうした中、自ら率先して導入したのが、藤田理志院長と同じ10倍の『サージテル』でした。
なぜそこまで、院長が見ている世界にこだわるのか。
自分たちがそのステージに立った今、何を思うのか。
個人のレベル、医院のアベレージ……。
サージテルと出合った先に待っていたのは想像を超えた“右肩上がりの成長曲線”だったといいます。

見ている世界が違ったら、近づけるものも近づけない──丸山 恵莉先生

丸山 恵莉先生

藤田院長から治療のチェックを受けるたび、思うことがありました。私は裸眼で、院長は10倍の拡大視野。この状況ってどうなんだろう。同じ土俵にすら立っていないのだから、毎回指摘を受けるのは当たり前だよなって……。

もちろん経験年数が違うので、技術でかなわないのは自覚しています。ただ、そのうえさらに「見えている」「見えていない」の違いがあったら、近づけるものも近づけないじゃないですか。「院長みたいに上手になりたい」と思っても、見ている世界が違う限りその差が縮まることは絶対にない。だったら、せめて視野だけは同じにしたい。それで10倍のサージテルの導入を決めたんです。

そもそも「見える」「見えない」は、技術とか努力でどうにかなるものではないですよね。道具の力を得ることでクリアできるなら、自己投資する価値は十分あると思いました。

理想と現実のギャップを一気に縮められた!

10倍を使い始めて一番うれしかったのは、苦手だったマージン形成が納得いくようになったことですね。見えないと探り探りになってしまうので、なかなか理想どおりに削れません。うまくいかないと自信がなくなり、だんだん「このへんで大丈夫かな?」と無難な線で仕事をする場面も出てきてしまって……。技術がなかなか上がらないのが課題だったんです。

サージテルとライトを使うようになってからは、歯肉のラインがはっきりきれいに見えて理想的な形にこだわれるようになりました。むし歯の治療でも検知液を残さず取り切ることができるから、患者さんに胸を張って「悪いところをしっかり取り除きました」と言えます。

サージテルを使うことで学びの深さも上達するスピードも速くなり、自分自身のレベルが上がるのを感じますね。

同じ武器を持って最善の医療を提供したい

藤田 理志先生(院長)瀬下 花菜恵先生(副院長)丸山 恵莉先生

チームとして拡大診療するということは、患者さんにはもちろん、自分たちの安心感にもつながっています。たとえば急用で担当の患者さんを診られないときでも、同じ“10倍の拡大視野”を持つ仲間がいれば信頼して任せられますよね。

サージテルを使うきっかけをつくってくださった院長は、常に挑戦し続けている方です。新しいものを取り入れていく姿を見せていただけると自分たちもがんばらなきゃと刺激になるし、それがより強固なチームワーク、医院全体の成長につながっていくのはとても素晴らしいことだと思います。

後輩たちが同じ武器を持って挑んでいけば、ドクター一人ひとりの質はもっと上がるはず。患者さんに最善の形を提供できる医院を、これから先も追い求めていきたいですね。

実力が追いついたときに後悔したくないから!──瀬下 花菜恵先生

瀬下 花菜恵先生

「いつか私も10倍のサージテルを使うんだろうな」

研修医としてここの医院で働き始めたころから漠然と思っていました。院長の藤田先生も先輩の丸山先生も10倍を使われていたので、いい意味で敷かれたレールというか、普通のステップという感じだったんです。

一応8倍も試してみましたが、正直違いがよくわかりませんでした。わからないということは、自分がまだ拡大鏡を使いこなせるレベルにないということ。だんだんと慣れて実力が追いついてきたときに「やっぱり10倍にしておけば」と後悔するのは嫌だったので、それなら最初から理想とする世界に飛び込んじゃえと!

10倍の世界には、今でも日々驚かされています。裸眼ではツルンとしたきれいな歯に見えても実際は細かい傷がついていたり、歯面の状態やテクスチャーが想像と違っていたり。同じ歯なのに、サージテルをかけるとまったく違う歯を見ているような感覚になりますね。

迷いがなくなり、仕事が速く楽しくなった

拡大鏡を使い始めてから、院長や丸山先生が立つ“同じところ”に近づけているのを感じています。

以前は治療のチェック時に、むし歯の取り残しや根治の不十分な点を指摘されるだけでしたが、「ここをこうしたらもっとよくなるよ」と一歩先のアドバイスをいただけるようになったんです。少しずつですが、先生方との会話がレベルアップしている気がしますね。

今考えると、裸眼のときは自分が何をしたいのかが曖昧でした。むし歯を取りたいという目的はあるけれど、どこからどう削ればいいのかわからない。結局、見えていないからなんですよね。

サージテルをつけるとむし歯の場所だけでなく、歯に当てているバーの位置や方向、削った歯の量まで見えるので、どのくらいの圧とスピードをかければいいのかが明確です。迷いがなくなり、仕事がより速く、より楽しくなっています。

サージテルを使うことで“前の自分”を超えられる

まだ拡大鏡を使っていない後輩のドクターたちがいろいろ悩んでいる姿を見ると、「早く使えばいいのに」と思います。見えれば一発で解決するかもしれないし、そうすれば次のステップへ行けるのにもったいないなって。

私自身、拡大鏡を使い始めた勤務医2年目からがリスタートという感じでした。1年目に習ったことや覚えたことも、拡大された世界では見え方や治療する感覚がまるで違います。極端に言えば、それまでの経験が1回リセットされてしまうんです。

「1年目はとにかくがんばれ。体力勝負だ」みたいに言われますが、そこは気合いではなくサージテルだと思います。ショートカットできるところはして、“前の自分”を超えていく! その体験をぜひ、後輩たちにもしてもらいたいですね。

10倍を使い始めてからずっと楽しいし、その気持ちを共有できるのがうれしい──藤田 理志院長

藤田 理志先生(院長)

彼女たちに「拡大鏡を使ったほうがいいよ」と言ったことは、実は一度もないんです。ただ、僕にとってサージテルを使う使わないは「目を開けて治療するか、目を閉じて治療するか」くらい差があるもの。同じ視野になってくれるのはやっぱりうれしいですよ。絶対的に歯科医師としての成長につながるし、僕との話も通じやすくなるし、何より患者さんにとってよいことですしね。

現に拡大鏡を手に入れてから、二人が今まで以上にイキイキ働いているのを感じます。僕自身も10倍を使い始めて10年、ずっと楽しいですよ。もちろん、みんながサージテルを使ったからといって突如として医院のレベルが上がるわけではありません。いきなりすごい治療ができるようになるわけでもありません。だけど、10倍の世界を共有することで診療のアベレージが上がっているのは確かです。

今後も自主性を重んじつつ、できれば“10倍の拡大視野”を赤羽台ファースト歯科のベースにしたい。パッと見つけてパッと判断してパッと処置できるようになれば無駄を減らせます。そのぶん時間をかけたいところにかけられるようになり、クオリティを追求できますから。

それには僕自身が目標とされる歯科医師であり続けなければいけません。サージテルを通じて成長を止めない姿を見せることは、そのための大切な要素だと思っています。